セントレアに新商業施設フライト・オブ・ドリームズボーイング787初号機展示日本初グルメなど

ボーイング787初号機をメインとした新複合商業施設「フライト・オブ・ドリームズ(FLIGHT OF DREAMS)」が愛知県常滑市の中部国際空港セントレアに、2018年10月12日(金)オープンする。セントレアに新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」ボーイング787初号機展示、日本初グルメなど|写真7「フライト・オブ・ドリームズ」は、中部国際空港セントレアに新たに誕生するボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設。場内は、商業エリアと有料で楽しめる展示・コンテンツエリアで構成される。なお、オフィシャルロゴは佐藤オオキ率いるnendoが手掛けた。ボーイング787が海、山、街を越えて飛んでいく空を複数のパネルを用いて表現ている。臨場感たっぷりの展示エリア「フライトパーク」セントレアに新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」ボーイング787初号機展示、日本初グルメなど|写真9展示エリアとなる「フライトパーク(FLIGHT PARK)」」では、チームラボがプロデュースする9つの体験型コンテンツを用意。特に注目は、ボーイング787初号機実機と空間全体をダイナミックに使用した映像と音のショー「フライ ウィズ 787 ドリシャネル財布コピーームライナー(Fly with 787 Dreamliner)」だ。観覧エリアからは、まるで飛行機が飛んでいるかのような“超体感”演出を味わえる。奏でる!紙ヒコーキ場奏でる!紙ヒコーキ場また、「ボーイングファクトリー(Boeing Factory)」では、世界最大規模の航空機組立工場であるボーイングのエバレット工場にいるかのような体験ができる。そのほか、紙ヒコーキに触れると変化する音と光の空バーバリー靴コピー間で、飛ぶ仕組みを学べる「奏でる!紙ヒコーキ場(Paper Plane Music Field)」 、自分が描いた飛行機をスキャンすると、その飛行機がドーム内を飛び回る空間「お絵かきヒコーキ(Sketch Airplane)」など、楽しみながら学べる展示を展開する。日本初が目白押しの商業エリア「シアトルテラス」商業エリア「シアトルテラス(SEATTLE TERRACE)」は、ボーイング創業の地であるシアトルを中心としたアメリカ北西部を再現。現地の街並みをイメージした内装デザインを施し、シアトルに本拠地を持つ飲食店やショップを展開する。日本初上陸店舗&バリエーション豊富なフード店セントレアに新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」ボーイング787初号機展示、日本初グルメなど|写真21エリア内には、日本初上陸のシアトル発クラフトビアバーで、ホップの効いた苦みのあるビール&ローカルフードなどを提供するが出店する他、ピザ、ベーグル、チーズ料理など多彩な飲食店が揃う。また、シアトルのチョコレートブランド「フランズチョコレート」や、食品・雑貨を販売するショップ「ハローシアトル」もオープンし、なかなか手に入らないシアトルゆかりの商品を紹介する。セントレアに新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」ボーイング787初号機展示、日本初グルメなど|写真17さらに、航空機の主翼の真下にはフードコートを設置。迫力のある航空機を間近に眺めながら食事やショッピングを楽しめる、テーマパークのような非日常的な空間を創出する。飛行機を観ながらコーヒーを楽しめる、スターバックスセントレアに新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」ボーイング787初号機展示、日本初グルメなど|写真26特徴的な店舗デザインを施した(Starbucks)も、是非訪れてほしい一店。コーヒーを提供するバーカウンターの天井部分には、ボーイング787初号機からインスピレーションを得たという、機体の垂直尾翼部分のを採用。外観から全体を見渡すと、飛行機の胴体のように見えるユニークな仕上がりとなっている。また店内の客席やフロアには高低差をつけることで、全てのシートから迫力溢れる飛行機を観ることが出来る、贅沢な仕掛けも施した。

さらに店内には、スターバックス創業の地であるシアトル1号店の「パイクプレイス店」を描いた版画や、シアトルをイメージした3Dの切り絵アートを設置。現地の雰囲気を味わいながら、コーヒーを楽しめる店舗となっている。オフィシャルグッズストアもオープンセントレアに新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」ボーイング787初号機展示、日本初グルメなど|写真22奏でる!紙ヒコーキ場



Posted by gu6y5 at 15:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。